ソルフェジオとは? 奇跡の周波数528hzを2年間聴き続けた結果

ソルフェジオ周波数528hzを日常生活のBGMに

近年、健康雑誌やネット動画でソルフェジオ周波数というものが取り上げられるようになり、私も毎日BGMとして聴いています。どんな効能があるのか?ないのか?まとめてみました。

YouTubeでソルフェジオを検索してみると、いろいろな周波数の音源が見つかります。396hz、417hz、528hz、639hz、741hz、852hz、963hzといった具合です。

528hzが一番有名ですね。最強の周波数と言われています。DNAを修復するとか、運気をあげるとか、免疫を高めるとか、精神が安定するとか、いろいろ言われています。どれを聴こうか迷ったらまずは528hzにしましょう。

ソルフェジオについては、色々な音楽CDが発売されているようです。YouTubeで聴くという方法もありますし、amazonプライムミュージックやLINEミュージックなどの音楽ストリーミングサービスでも配信されているようです。

これらの周波数音源は実際に聴いていると、とてもリラックスした気持ちになります。体調に特段大きな変化は感じられませんが、気持ちを落ち着かせたり、リフレッシュしたり、精神安定の効果はあるように思います。

しかしながら、528hzのシングルトーンを1時間聴き続けると、結構な疲労感・脱力感も感じます。10分程度がリフレッシュには丁度良い感じです。また、個人的には963hzが一番癒される気がします。こちらは心地よくて長く聴いていても疲れないんです。あと、444hzは健康に良い感じがします、直感的に。これらは個人差がかなりあると思います。

数種類の周波数をMIXして自然界の音( 1/f )を混ぜた音源は聴きやすいのでオススメです。金運アップとか運気向上とか書いてあるのは、再生数を伸ばすためのタイトルなのでしょう。まあポジティブな思い込みは大事なのかもしれません。

ということで、興味を持たれた方はぜひ、GoogleやYoutubeで「ソルフェジオ、528hz、417hz、963hz…」なでのワードで検索してみてください。そして自分にとって心地よい周波数を見つけましょう。

昨日と今日では体調が違います。朝と夜でも違うでしょう。違和感を感じたら聴くのをやめて、他の周波数にしたほうが良いと思われます。いろいろ聴いてるうちに「あっ! この周波数なんか良いぞ」と直感的に自分に合ったソルフェジオ周波数がわかるはずです。

ソルフェジオ周波数の豆知識

現代の音楽はA(ラ)=440hzを基準に作られています。本来はA=442hzだったそうです。2hz違うだけで、曲が明るい印象になって元気が湧いてきますよね。さらにソルフェジオ周波数ではA=444hzですから元気爆発といった感じです。

楽器を演奏するときもA=444hzでチューニングすればヒーリング効果バッチリですね。

ソルフェジオ周波数いろいろ

特定の周波数の音を聴くことで脳が刺激されて様々な良いことがあるらしい。

  • 396hz … トラウマ、恐怖から解放
  • 417hz … マイナス状況から脱却
  • 528hz … DNAや細胞の修復
  • 639hz … コミュニケーションの修復
  • 741hz … 問題の解決
  • 852hz … 直感力の向上
  • 963hz … 宇宙と繋がる

試しに聴いてみたい人用にYoutubeへのリンクです。

https://youtu.be/1MPRbX7ACh8